オリジナルサイトの制作方法を学びたくて、本格的にコーディングスキルも身につけたいと思い受講を決意

プロフィール
- 男性:40代
- 仕事:自営業
- Webデザイン歴:無し。WordPressのテーマを少し触って制作することはできる
Webデザインを学ぼうと思ったきっかけは?
以前にBASE WebスクールのWordPressのマンツーマンレッスンを受講し、知人からの依頼でWebサイト制作をすることもありましたが、自分で0から制作したことがなく、オリジナルのWebサイトの作り方を知りたかったため受講しました。
「Webデザイナー養成コース」受講した感想
お店に来れば、対面でいつでも聞けるのが本当に良かったです。
また、カリキュラムで決まった課題だけではなく、実際のお客様を見つけてきてそのWebサイトを実務さながらに、制作会社のサポートのもと制作できたことは本当に良い経験になりました。
実際にWebサイトのデザインを制作して、お客様に見せていくと、どんどんお客様も欲が出てきて、もっとこうしたいとかの意見も出てくるのも、まさに実務そのもので、そういったお客様とのやりとりで、どう進めていくかもとても勉強になりました。
今後どのような形で学んだことを活かせそうですか?
卒業課題をクリアすると、宝塚デザインのパートナー契約をさせていただくことが出来るので、今回クリアさせていただいたので、卒業後も安心して仕事に繋げられると思いました。コーディングや進め方に困っても制作会社のバックアップがありながら業務が出来るのはありがたいです。
Fさんの受講中の制作実績


講師から、Fさんにひとこと
ご卒業おめでとうございます。
卒業課題では、実際のヨガ教室のサイトを制作され、ヒアリングする中でかなりボリュームも増えてきて大変だと思いますが、しっかり公開まで進められました。
まだコンテンツの追加などもしていくとのことですので、大変だと思いますが、すでに実務と同レベルのことをされているので自信を持って制作していただければと思います。
元々WordPressなどのテンプレートを使用したサイトは作ったことがあったということで、Webの基本知識や構造など理解されていました。
今回、デザイン制作は初挑戦ということで、配色に悩まれたり初めて使うデザインツールにも挑戦し、お客様の要望を汲み取りながらFさんならではの視点でデザインをされているところがとても良いと思いました。
実務では、おしゃれなサイトはもちろんですが、見やすさ・読みやすさ・わかりやすさなど、オシャレなだけではないサイトも求められていくので、Fさんならではの視点からデザインされることを大事にして行ってください。
たくさんご来店いただき作業されていたので、とても熱心に制作をされていました。
また、課題の中でわからない機能や言葉を自分で調べて解決されており、自走できる力がついているのの素晴らしいと思います。自分で調べて実践する力は仕事とても大事なことなので、これからも続けていってください。
またオフ会でお会いできることを楽しみにしています!