コーディングの苦手意識が無くなった!

プロフィール
- 女性:40代
- コーディング歴:少し独学で触っていた
- お仕事:DTP(グラフィック)デザイナー
コーディングを学ぼうと思ったきっかけは?
HTML&CSSは随分前に学んだのみで、制作の実務経験がありませんでした。
今後のことを考え、お仕事の幅を広げるため、受講することにしました。
「Webコーダー養成コース」受講した感想
コーディングは過去に独学や動画で学んだ経験はありましたが、結構なブラングがあり、CSSについては、ほぼ始めての状態でした。
最初は、意味がわからなかったコードの記述が、課題をする中で、徐々に理解し使えるようになれたことがとても嬉しいです。
コーディングはあまり得意ではなかったのですが、今回、対面のクラスで勉強し直してみて、苦手意識がなくなりました。
講師の方が親身になってサポートしてくださったおかげです。本当にありがとうございました!課題を通して、自分で調べ考える習慣が身についたことが特によかったです。
わからないことがあっても、すぐに質問せずに、まずは自分で調べ、考えてみることが大事。
自分で解決する力は、実務でも重要なスキルだと思うので、受講中に習慣化できたことはとてもよかったと思います。実際の制作現場でのお話を聞けたことも貴重で、大変参考になりました。
受講期間中は、コワーキングスペースが使えて、課題をしながら対面で質問できる環境があることは、安心感があり、大変助かりました。
よい刺激を与えてくれる同期の存在も励みとなり、とても有り難かったです。
今後について
Webデザイナーコースも受講しているので、自分でデザインしたものをコーディングし、 サイトを作る経験を積んでいきたいです。 DTPデザインに加えて、Web制作のお仕事も少しずつ対応できるようになれると嬉しいです。
今、BASEWebスクールに受講をしようかと迷っている方に何か一言あればアドバイスやメッセージをお願いします。
少人数制、対面+オンラインで、集中して学べる環境があるので、 短期間でスキルアップを目指す方には、BASEWebスクールはオススメだと思います。
講師から、Oさんにひとこと
DTPデザイナー且つコーディングの基礎知識もあるという珍しいケースでのご受講でしたが、時代が変わるとHTML/CSSも進化しているので、新鮮な気持ちでご受講頂けたようですね。
学生時代と違い大人になってからの勉強は自分の興味がある学習なので楽しいですね。楽しいと思えることを仕事にできる。これがWeb制作の醍醐味かもしれませんね。現在、続けてWebデザイナーコースをご受講頂いていますので、引き続き頑張ってください!